土と親しむ ~家庭菜園・農業応援歌~

浜松市浜北区にある「たねや(店頭販売専業)」のbaka旦那が音痴ながらも精いっぱい歌う家庭菜園や農業の応援歌! 美味しい野菜や品種の話、栽培方法など家庭菜園や農業にまつわる話題満載!

一富士二鷹三なすび

 先週の日本農業新聞に「折戸なす」の記事が出ていました。

一富士二鷹三なすび


 四年ほど前にもこのブログでご紹介させて頂きましたが、「一富士二鷹三なすび」の格言?の「なすび」のもとになったといわれている茄子です。

 JAしみずのサイトによれば
 
 初夢に見ると縁起が良いとされることわざに「一富士、二鷹、三茄子」があります。このことわざは、徳川家康が好んだ3つとされていますが、この「ナス」こそが、折戸なすといわれています。
 三保・折戸地区は温暖で日照時間が長く砂地で作物の生長が早いことから、促成栽培の発祥の地とされています。江戸時代には折戸地区など三保半島はナスの産地だったといわれ、このナスも促成栽培で作られ、毎年江戸の将軍家へ献上されたという記録もあります

 折戸なすは農業情勢の変化により明治時代に栽培が途絶えてしまいましたが、2005年に国の研究機関から種子を譲り受けて、JAや生産者らが一丸となって復活に取り組みました。最初は栽培用の種子取りからはじまり、試行錯誤の手探り状態のなかから再び三保・折戸地区から出荷できるようになりました。
 原種だけに形が不揃いで、栽培が難しいのですが、折戸なすには野菜本来の良さを見ることができます。現在は生産者や関係者が研究会を結成し、栽培・利用の研究を進めています。
 折戸なすは形が丸く、ヘタに鋭いトゲがあり、味も濃厚で現在のナスにはない特徴があります。主に温室で栽培されているため5月中旬~12月頃まで出荷されており、地元の大手スーパーで購入でき、また地元の料理店で食べることもできます。
 ストーリー性のあるナスだけに地域ブランドとして期待されています。


 下記の写真は数年前折戸地区の生産者の圃場を訪れた時に撮影させて頂いた折戸なすの栽培の様子です。残念ながら、関係者以外はハウス内へは入れないという事で、外から撮った写真なので、わかりにくいですね。
 
一富士二鷹三なすび






同じカテゴリー(トピックス(topics))の記事
今日は野菜の日
今日は野菜の日(2023-08-31 08:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一富士二鷹三なすび
    コメント(0)