土と親しむ ~家庭菜園・農業応援歌~

浜松市浜北区にある「たねや(店頭販売専業)」のbaka旦那が音痴ながらも精いっぱい歌う家庭菜園や農業の応援歌! 美味しい野菜や品種の話、栽培方法など家庭菜園や農業にまつわる話題満載!

菜の花の季節ですね!

 白菜や大根、菜物などからトウが立って、菜の花の季節になって来ましたね。

菜の花の季節ですね!


 上記は白菜の菜の花ですが、乱暴に言ってしまえば、アブラナ科の野菜の花はほとんど全てが菜の花になるかと思いますが、野菜としての菜の花は、「ナバナ(菜花)」とか「ハナナ(花菜)」とか呼ばれ、はっきりとは申し上げられませんが、関西方面では「ナバナ」、関東方面では「ハナナ」と呼ばれるような感じがします。

 先に申しあげたように、白菜やチンゲンサイのトウを食用にする場合も多々ありますが、食用には専用の品種もあります。大きく分ければ和種と西洋種に分かれますが、近年ではサイシンの仲間やチーマデラパなど新しい系統も増えてきているようです。

 和種の系統は白菜に似た葉をしており、主に蕾と茎と新葉を食べます。少しほろ苦さがあり、それが春の味と言った感じがしますね。品種分化も進んでいて、年内から出荷が始まります。有名な千葉県産は写真の様な姿で出荷されていることが多いですね。

菜の花の季節ですね!


 この系統は育種も進んでいるので、様々な品種があります。下記は一例です。
菜の花の季節ですね!


 西洋種の系統は蕾よりも葉と茎を主に食べる感じがします。味は和種よりも甘味が強い感じがします。品種分化は然程進んでおらず、トウが上がるのも遅く、早い品種でも年明けからになります。こちらは三重県が有名な産地ですが、県内でもJA遠州夢咲さん管内で栽培されています。
菜の花の季節ですね!


菜の花の季節ですね!



 近年では、アスパラ菜と言う名前でサイシンの仲間も栽培が増えてきました。
菜の花の季節ですね!

菜の花の季節ですね!


 イタリア野菜のチーマデラパも知名度を上げていますね。これは直訳すれば「かぶのトウ」ですから、そのまんま、蕪の菜の花ですね。
菜の花の季節ですね!


 最後に先週の土曜日の日本農業新聞の「産地からの手紙」と言う特集記事でナバナが取り上げられていましたのでご紹介です。
菜の花の季節ですね!

菜の花の季節ですね!

菜の花の季節ですね!





 




 

同じカテゴリー(トピックス(topics))の記事
今日は野菜の日
今日は野菜の日(2023-08-31 08:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
菜の花の季節ですね!
    コメント(0)