土と親しむ ~家庭菜園・農業応援歌~
3月はウリ科野菜のたねまき時ですね!
たねや
2017年03月08日 08:17
3月はウリ科野菜のたねまき時ですね!
育苗する環境にもよりますが、ウリ科野菜は育苗期間が約35~40日位です。定植時期からこの育苗日数を引いた時期がたねまき時になります。
しっかりとトンネルマルチで定植される方は4月上旬定植、怪異な防寒の方は4月中旬定植、露地栽培の方は4月下旬定植が苗の植え始めの目安になります。そこから35~40日を引くと、3月上旬からのたねまき時になるわけですね。
とは言っても、ウリ科野菜は高温性なので、ハウスや加温の設備が無いと中々難しいのも事実です。3月中旬以降ならばビニール被覆程度で何とかなる場合もありますが、20℃前後の温度が無いと発芽不良の原因になってしまいます。
先日の日曜日の日本農業新聞の「おまかせ菜園 フクダ流」に参考になる記事が載っていましたので、ご紹介です。↓
お勧めの品種等は、昨年の弊店ブログをご覧ください。
http://taneya.hamazo.tv/e6716388.html
http://taneya.hamazo.tv/e6717764.html
http://taneya.hamazo.tv/e6718681.html
関連記事
イチゴの実生系新品種 ”初姫(ういひめ)”の苗が入荷致しました!
タネなし西瓜の作り方
抑制栽培のおすすめ!
イチゴ苗が入荷致しました!
遅蒔き果菜類のお勧め!
北海道からの贈り物!白いトウモロコシ!
冬至南瓜の種蒔き時期ですね!
Share to Facebook
To tweet