土と親しむ ~家庭菜園・農業応援歌~

浜松市浜北区にある「たねや(店頭販売専業)」のbaka旦那が音痴ながらも精いっぱい歌う家庭菜園や農業の応援歌! 美味しい野菜や品種の話、栽培方法など家庭菜園や農業にまつわる話題満載!

美味しくてかわいい西瓜!「金のたまご」と「銀のたまご」の接木苗が入荷致しました!

 美味しくて可愛らしいラグビーボール型小玉西瓜の「金のたまご」と「銀のたまご」の接木苗が入荷致しました!

美味しくてかわいい西瓜!「金のたまご」と「銀のたまご」の接木苗が入荷致しました!


 「金のたまご西瓜」はラグビーボール型の小玉西瓜で果重2.5~3kgです。珍しい黄皮で赤肉です。果皮には美しい黄色に、若干濃い縞が細く入ります。肉質はややしまり、シャリ感があり、切ったときの香りが強いです。二人で食べきれるサイズです。
 草勢はやや強く、着果しやすい。葉柄、葉脈も黄白色になるが、うどんこ病、炭疽病、ウィルスに強い。

 4本仕立ての3〜4果採りが標準です。日光に当て、葉が果実にかからないように玉をずらし着色させます。低節位に着果すると、水分の少ない果実になるので注意します(20節以降の雌花に着果させます)。雌花は全体に黄色がかっているが、死に花ではないのでそのまま交配する。果色が黄色の為か、カラスなどによる食害に遭いにくい。

 収穫目安は、着果節の巻きひげが1/3枯れた頃、花落ちがやや窪む、積算気温900℃程度などが目安です。

 
美味しくてかわいい西瓜!「金のたまご」と「銀のたまご」の接木苗が入荷致しました!


 
美味しくてかわいい西瓜!「金のたまご」と「銀のたまご」の接木苗が入荷致しました!


 「銀のたまご西瓜」は、名前の通り、「金のたまご」とペアのような品種で、果重2.5~3kg、果皮は光沢のある黒緑色で濃い縞が入る、長楕円形で果肉の甘味とシャリ感が強く美味しい西瓜です。「金のたまご」同様、草勢強く、作り易い。

 整枝は、勢いのある子づるを4本支立・3果着果させます。第1番果は子づる20節以上に着果させます(人工交配)。低節位に着果すると水分の少ない果になり易い。果実が膨らみ始めるのを確認したら、着果節以降は摘果し肥大に努めます。

 収穫目安は、着果節の巻きひげが1/3枯れた頃、花落ちがやや窪む、積算気温900℃程度などが目安です。6月の収穫では、交配後35日前後で収穫適期となります。

美味しくてかわいい西瓜!「金のたまご」と「銀のたまご」の接木苗が入荷致しました!



同じカテゴリー(品種の話(果菜類))の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美味しくてかわいい西瓜!「金のたまご」と「銀のたまご」の接木苗が入荷致しました!
    コメント(0)