土と親しむ ~家庭菜園・農業応援歌~

浜松市浜北区にある「たねや(店頭販売専業)」のbaka旦那が音痴ながらも精いっぱい歌う家庭菜園や農業の応援歌! 美味しい野菜や品種の話、栽培方法など家庭菜園や農業にまつわる話題満載!

昨今注目のコンパクトネギ!

 「農耕と園芸」と言う雑誌の7月号は「ネギの最新動向」が特集されていました。その中でも注目は「コンパクノネギ」。「買って便利、食べておいしい」と言う事で、家庭菜園でもお勧めの、ネギの新しいカテゴリーだと思います。

昨今注目のコンパクトネギ!


昨今注目のコンパクトネギ!


 以下、記事の抜粋です。

 近年、消費者の嗜好やライフスタイルの変化により種々の野菜で小型化へのニーズが高まっている。長ネギも買い物袋からはみ出る、冷蔵庫に収まりきらない、一度に使いきれずに無駄になるといった点で敬遠されがちである。このため、全長約60cmの一般のネギより短いサイズのネギを商品化すれば、持ち運びや収納が容易で、少人数でも食べ切れる利便性があり、単身や少人数世帯を中心にニーズが見込まれる。また、生産者にとっても、従来の根深ネギより短い葉鞘で収穫するため、通常8か月以上になる栽培期間が短縮され、土寄せ回数も削減できるメリットがある。等々

 その中で、紹介されているのが農研機構が育成した「ふゆわらべ」と言う品種です。

昨今注目のコンパクトネギ!


 「ふゆわらべ」は下仁田系の短い形状、九条系の葉のやわらかさ、千住系の肥大の旺盛さを取り入れた、まさに「買って便利、食べておいしい」、その上、「栽培しやすい」というお勧めの品種です。
 この時期(6月下旬)は、一般的な秋冬どりの根深ネギの播種は終わっているのですが、「ふゆわらべ」はプラグトレーやペーパーポットでの育苗ならば、まだまだ播種できる時期です。

 特集の最後に「ネギの品種図鑑」と言う記事がありましたので、少しだけ・・・。興味のある方は「農耕と園芸」7月号をお買い求めください!
昨今注目のコンパクトネギ!


昨今注目のコンパクトネギ!



 「ふゆわらべ」について、詳しくは下記サイトをご覧ください。
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/files/vt_fuyuwarabe_booklet_20150401.pdf


同じカテゴリー(品種の話(葉菜類))の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨今注目のコンパクトネギ!
    コメント(0)