土と親しむ ~家庭菜園・農業応援歌~

浜松市浜北区にある「たねや(店頭販売専業)」のbaka旦那が音痴ながらも精いっぱい歌う家庭菜園や農業の応援歌! 美味しい野菜や品種の話、栽培方法など家庭菜園や農業にまつわる話題満載!

キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの後半戦!

 8月も下旬に入ろうかと言う時期になりました。夏蒔きの葉菜類(キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーなど)の育苗の種まきも後半戦に入ります。

 この位の時期から種まきをする品種は、一般的に年明け以降の収穫になります。お正月に間に合わせるには難しい時期菜入りましたね。

 家庭菜園でのお勧めの品種をご紹介いたします。

 まずはキャベツ。寒玉系では遅まき適性があり、寒さにも強く甘くて美味しい「彩音」、サワー系では「彩音」同様に遅まき適性があり寒さに強い「輝岬」をお勧めいたします。
キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの後半戦!

キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの後半戦!



 ブロッコリーでは遅まき適性があり、寒さに強く、側枝花蕾も収穫できる「ベルフォーレ」がお勧めです。変わった所では花蕾が紫色になる茎ブロッコリーの「スカーレットダンス」もお勧めです。この品種は作型表ではもう少し早蒔きするようになっていますが、今くらいの時期に蒔くのが栽培しやすいと思います。
キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの後半戦!

キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの後半戦!



 カリフラワーは蒔き幅が広い万能選手、キャベツで言えば四季穫(しきどり)タイプの「浜月33」がお勧めです。また色物のタイプは案外遅まきができるので、紫の「バイオレットクイン」や「パープルフラワー」、オレンジの「オレンジブーケ」や「オレンジ美星」、緑の「連峰」、ロマネスコ系の「スパイラル」や「ダ・ヴィンチ」もお勧めです。
キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの後半戦!


キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの後半戦!

キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの後半戦!

キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの後半戦!

キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの後半戦!

キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの後半戦!

キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの後半戦!

キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの後半戦!



 また、変わった所ではブロッコリーではなく菜花の分類になりますが、茎ブロッコリーに近い「アレッタ」や「アレッタパープル」も今が蒔き時です。
キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの後半戦!

キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの後半戦!



 もっと変わった所では「ピッコラ」と言う新野菜もあります。これは僕も得体が知れてないのでお勧めと言うわけにはいきませんが、チャレンジャーの方は如何ですか?たぶん今頃が蒔き時です。
キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの後半戦!














同じカテゴリー(品種の話(葉菜類))の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの後半戦!
    コメント(0)