土と親しむ ~家庭菜園・農業応援歌~

浜松市浜北区にある「たねや(店頭販売専業)」のbaka旦那が音痴ながらも精いっぱい歌う家庭菜園や農業の応援歌! 美味しい野菜や品種の話、栽培方法など家庭菜園や農業にまつわる話題満載!

オクラの栽培管理part2

先日オクラの樹勢の目安を言葉で説明しましたが、分かりやすいイラストを見つけたので、アップします。
タキイ種苗が発行している、「園芸新知識タキイ最前線」と言う雑誌に掲載されていた物です。
オクラの栽培管理part2


ついでに収穫の目安も。
オクラの栽培管理part2


画像を使わせて頂いたので、タキイ種苗のオクラの品種の宣伝を・・・。品種の使い分けが一目でわかります。
オクラの栽培管理part2

これに、柔らかさでは「エメラルド」を加えれば万全です。(収穫の目安の画像にある丸オクラの一種です。)


同じカテゴリー(栽培方法(果菜類))の記事
この記事へのコメント :
ありがとうございます。
とても参考になります。
うちは五角オクラ、赤オクラのほかに丸さやオクラも播種しました。
収穫サイズの目安がわかりましたヽ(´ー`)ノ
Posted by NewイチローNewイチロー at 2010年05月05日 15:02
Newイチローさん、度々コメントありがとうございます。
赤オクラは「ベニー」の系統ならば、通常の互角オクラよりも大きくなっても硬くなりにくいです。
Posted by たねやたねや at 2010年05月05日 16:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オクラの栽培管理part2
    コメント(2)