土と親しむ ~家庭菜園・農業応援歌~

浜松市浜北区にある「たねや(店頭販売専業)」のbaka旦那が音痴ながらも精いっぱい歌う家庭菜園や農業の応援歌! 美味しい野菜や品種の話、栽培方法など家庭菜園や農業にまつわる話題満載!

トマトの栽培方法part2

先日、トマトの栽培方法で樹勢の強弱の判断を言葉で書きましたが、オクラと同様、丁度良い画像がありましたので、UPします。出所もオクラと同様「園芸新知識タキイ最前線」です。この雑誌は弊店でも年に数回、お客様に無料配布していますので、タイミング良くご来店頂ければ、差し上げる事が出来ます。
トマトの栽培方法part2

追肥の時期が、3段・5段開花時期となっていますが、おおよそですが、3段開花時期が1段目の果実がミニトマトからピンポン玉位になっています。

ついでに、植え頃の苗の目安
トマトの栽培方法part2
実は、この画像の様な苗をお店で販売すると、中々売れないのです。そこで、もう少しコンパクトな苗を販売する事になってしまいます。良いのか?悪いのか?・・・?まぁ、先日、「元肥は無肥料で!」と申し上げたのは、ある程度こんな状況を加味しての事です

お約束のタキイ種苗の品種の紹介
トマトの栽培方法part2

スーパーで「桃太郎トマト」と言う名で売られているトマトも、実はこれだけの品種が栽培時期や栽培場所の違いで、使い分けられています。


同じカテゴリー(栽培方法(果菜類))の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トマトの栽培方法part2
    コメント(0)