土と親しむ ~家庭菜園・農業応援歌~

浜松市浜北区にある「たねや(店頭販売専業)」のbaka旦那が音痴ながらも精いっぱい歌う家庭菜園や農業の応援歌! 美味しい野菜や品種の話、栽培方法など家庭菜園や農業にまつわる話題満載!

法蓮草  激変

3月末に定植した法蓮草が、長雨にもかかわらず、なんとか順調に生育してきたと思われたのですが・・・
GW後半の夏の様な天候の為、生育状況が激変しました。

5月2日の様子
法蓮草  激変



5月5日の様子
法蓮草  激変



法蓮草は元々直根性の植物で、直播ならば太い直根が地中深くに伸び植物体を支える訳ですが、移植栽培の為、直根がしっかり伸びず、その後の多雨の為、全体的に根張りが悪くなっていたと思われます。
また、法蓮草の生育適温は15~20℃位なのですが、5月2日から20℃を超える日が続いた為、根がしっかり張っていれば耐えられたかもしれないのですが、この環境に耐えられなかったと考えられます。

今日から少し温度が下がるようなので、これからどうなるか?楽しみ?です。

同じカテゴリー(植物の生理)の記事
植物も呼吸している
植物も呼吸している(2012-02-29 08:50)

金時草の花
金時草の花(2012-02-27 08:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
法蓮草  激変
    コメント(0)