茄子やトマト・西瓜などの接木苗を植えて、成長して行く過程で、本来の姿とは違う葉の植物が育って来た経験はありませんか?
接木の苗を植えた場合、知らないうちに、台木の芽が伸びて来てしまう事があります。一般的には台木の方が樹勢が強いので、台木の芽が伸びているのに気付かずにいると、いつの間にか、穂木よりも台木の方が大きく育ってしまいます。
穂木が十分に大きく育つまでは、接木をしてある部分よりも下から出てくる芽があれば、早めに摘んであげるようにしましょう!

茄子の場合でしたら、こんな葉が茂りだしたら要注意です。↓

昨年、このブログに接木苗の扱いの注意点を書きましたので、そちらもご覧下さい。↓
http://taneya.hamazo.tv/e2380315.html
接木の苗を植えた場合、知らないうちに、台木の芽が伸びて来てしまう事があります。一般的には台木の方が樹勢が強いので、台木の芽が伸びているのに気付かずにいると、いつの間にか、穂木よりも台木の方が大きく育ってしまいます。
穂木が十分に大きく育つまでは、接木をしてある部分よりも下から出てくる芽があれば、早めに摘んであげるようにしましょう!
こんな風に台木から芽が伸びます。(茄子の苗です)
茄子の場合でしたら、こんな葉が茂りだしたら要注意です。↓

昨年、このブログに接木苗の扱いの注意点を書きましたので、そちらもご覧下さい。↓
http://taneya.hamazo.tv/e2380315.html