昨日、枝豆を収穫しました。
7月15日に種蒔きした物です。お店ではお客様にこの時期の種蒔きはお奨めしていないのですが、中々の出来の良さでした。来年からはお奨めしてみようか?
左が「湯あがり娘」、右が「陽恵」と言う品種です。どちらも茶豆風味と言う最近流行りのタイプです。塩茹でして食べましたが、どちらも味が濃くて美味しかったです。

蒔き時が外れている時期なので、条間・株間は20×20cmで1か所5粒蒔きの、その後は間引き無の放任栽培です。少し密稙なのでやや徒長気味ですが、どうしても莢着きは悪くなる時期なので、本数でカバーと言う事で、中々、予想外に上手くできたと思っています。
陽恵↓

湯あがり娘↓

7月15日に種蒔きした物です。お店ではお客様にこの時期の種蒔きはお奨めしていないのですが、中々の出来の良さでした。来年からはお奨めしてみようか?
左が「湯あがり娘」、右が「陽恵」と言う品種です。どちらも茶豆風味と言う最近流行りのタイプです。塩茹でして食べましたが、どちらも味が濃くて美味しかったです。

蒔き時が外れている時期なので、条間・株間は20×20cmで1か所5粒蒔きの、その後は間引き無の放任栽培です。少し密稙なのでやや徒長気味ですが、どうしても莢着きは悪くなる時期なので、本数でカバーと言う事で、中々、予想外に上手くできたと思っています。
陽恵↓



湯あがり娘↓


