土と親しむ ~家庭菜園・農業応援歌~

浜松市浜北区にある「たねや(店頭販売専業)」のbaka旦那が音痴ながらも精いっぱい歌う家庭菜園や農業の応援歌! 美味しい野菜や品種の話、栽培方法など家庭菜園や農業にまつわる話題満載!

医師がすすめる「免疫力アップ食材」を摂ってコロナウイルスに備える

 新型コロナウィルスCOVIT-19の影響が深刻になって来ました。弊店のある静岡県でもついに感染者が出てしまいました。

 県内西のはずれの田舎町でも、街の人出は心なしか、減ってきているように感じます。

 ネットで検索していたら、『医師がすすめる「免疫力アップ食材」を摂ってコロナウイルスに備える』と言う記事を見つけました。

 出版社の光文社さんの雑誌関係のサイトのmagacolで見つけたのですが、元々はmartと言う主婦向けの雑誌の記事のようです。

 記事の内容からすると、免疫力を上げるための5つのポイントとして、運動、体温UP、睡眠、笑う、食生活、を挙げています。その中の食生活の部分で、「押さえておきたい!しっかり摂りたい栄養素たち」として「ビタミンA、C、E」。「オネガ3」、「善玉菌を含む発酵食品」を取り上げています。

 ビタミンA、C、Eが豊富な緑黄色野菜に含まれる抗酸化物質を摂取すると、老化や免疫力低下の原因となる活性酸素を除去します。

 細胞の若さを維持する「テロメア」を保持する力があるオメガ3。魚介類やアマニオイル、えごまオイルから摂取できます。

 腸内環境整備には、乳酸菌や酵母菌、麹菌など、善玉菌を含む発酵食品を食べることがマスト。納豆、みそ、チーズ、ワインのほかに、しょうゆ、酢、ぬか漬け、焼酎なども発酵食品です。肉類や魚介類、卵など、動物性たんぱく質の多い食事だけに偏ると、悪玉菌の増加を招くので注意。

 詳しくは、magacolのサイトをご覧いただくか、martをご購入下さい。

 そこで、本業の野菜のご紹介です。記事にある緑黄色野菜と言えば、南瓜、トマト、人参、ブロッコリー、法蓮草、小松菜などですが、タキイ種苗さんがファイトリッチシリーズの野菜を進めていますので、そのご紹介です。

医師がすすめる「免疫力アップ食材」を摂ってコロナウイルスに備える

医師がすすめる「免疫力アップ食材」を摂ってコロナウイルスに備える

医師がすすめる「免疫力アップ食材」を摂ってコロナウイルスに備える

医師がすすめる「免疫力アップ食材」を摂ってコロナウイルスに備える

医師がすすめる「免疫力アップ食材」を摂ってコロナウイルスに備える

医師がすすめる「免疫力アップ食材」を摂ってコロナウイルスに備える








同じカテゴリー(トピックス(topics))の記事
今日は野菜の日
今日は野菜の日(2023-08-31 08:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
医師がすすめる「免疫力アップ食材」を摂ってコロナウイルスに備える
    コメント(0)