白菜・人参の蒔き終いの時期ですね!
秋野菜の植え付けや種まきの最盛期なのに、天気が不安定で困りますねぇ~。
それでも、ボチボチ、白菜や人参の蒔き終いの時期になって来ました。
完全露地栽培の場合、五寸系の人参は9月の15日頃までに蒔かないと、その品種本来の能力が発揮されないことが多くなります。雨間をぬって今週中には蒔きたいもんですね。
畑が乾かなくて蒔けない方は、天候が回復するのを待ってのマルチ&べたがけ栽培ですね。マルチ&べたがけ栽培ならば、9月25日頃までは種まきできます。
これから蒔くなら、お勧め品種は「ひとみ五寸」、「甘美人」、「べにもり五寸」です。
白菜は苗作りをする場合は9月10(できれば9月5日)まで、直播ならば9月20まで、と言うのが安全な蒔き時期になります。特に、苗作りをする場合は、定植時期も問題になります。9月25日までに定植するのが条件になります。たとえば、種まきが9月5日でも、定植が10月になってしまったりすると結球しない可能性が出てきます。
苗作りをして、白菜の栽培をされる方は急いで種まきして、9月25日までに定植するように心がけて下さい。
比較的遅まきの適応性がある品種は「黄ごころ85」、「結福」です。また遅まき専用の「ほまれの極み」と言う品種もあります。
関連記事