タマネギの直播栽培

たねや

2021年06月19日 09:37

 梅雨の雨間を縫ってタマネギを収穫しました。

 「欧米のタマネギ栽培は基本は直播です。」という話を聞いたのはすでに20年近く前だったと思いますが、一度試してみようと思っていた、その直播栽培を試してみました。



 畑では、こんな感じで枯れあがっていましたが、播種は条蒔きで、約5.5mで、おおよそ2粒/cm位で播種しました。段階的に間引きをして、最終的には5~10cmに1株程度にしようと思っていあたのですが、バタバタしている間にほとんど間引きをせずに倒伏の時期を迎えてしまいました、結果、上記写真のような状態で倒伏致しました。



 収穫物は100g弱位の物が多く、長密植の為か横太りができず、縦長の球がほとんどでした。収穫物を数えてみたら、300個を超えておりました。巾15cm、長さ5.5mに300個なので、約360本/㎡の長密植です。収穫物の総重量は25kg超位でしょうか?約30kg/㎡の収量という事になります。

 通常のタマネギ栽培では、栽植密度は25~35本/㎡で、目標収量は6~8kg/㎡、なので、これだけ見れば、かなりの増収ですね。

 

関連記事