ブロッコリーの収穫
我が家の菜園でブロッコリーの収穫。
10月12日定植の早生系のブロッコリーです。弊店店頭では、「早生系のブロッコリーはこの時期は植遅れです」、と申し上げる時期ですね。
2品種植えてありますが、「すばる」は一般的な早生種(上記に当てはまります)。「ファイター」は遅植にも向く早生種です。さすがに10月10日過ぎは遅すぎるかと思いますが、10月初旬までの定植は十分お薦めできる品種です。
両品種のカタログ画像でもお分かりだと思いますが、1月上旬の収穫は「すばる」は遅すぎる時期で、「ファイター」は適期内です。「ファイター」は「アントシアンレス」と表記されていますが、これが両品種の実物写真の花蕾の色に表れていますね。
「すばる」の赤っぽくなっているのが、いわゆるアントシアンと呼ばれるものです。食べるときには加熱すると消えるので、家庭菜園では全く問題ありません。中には嫌う方もいらっしゃいますが・・・。
近年、残暑が厳しく、ついつい植え遅れてしまう方が多いようですが、植え遅れたときに、安定して栽培でき、できるだけ早めに収穫できる品種が「ファイター」のような品種です。同様の特性のある品種で「おはよう」と言う品種もあり、どちらもおすすめ品種です。
関連記事