土と親しむ ~家庭菜園・農業応援歌~

浜松市浜北区にある「たねや(店頭販売専業)」のbaka旦那が音痴ながらも精いっぱい歌う家庭菜園や農業の応援歌! 美味しい野菜や品種の話、栽培方法など家庭菜園や農業にまつわる話題満載!

京野菜

 一昨日の日曜日に私用があって京都に行ってきました。
 三条木屋町あたりで用事が終わったので、駅までの帰りに京都の台所「錦市場」を通って帰りました。
 錦市場へは仕事の関係もあって、年に1回位は来るのですが、日曜日に行ったのは初めて。
 人の多さにびっくりしてしまいました。
 人混みがすごくてじっくりと見れませんでしたが、京野菜が色々と並んでいました。
京野菜 京野菜

京野菜 京野菜

 やはり「金時人参」に目が行ってしまいますね。「京かんざし」の名前でミニタイプの金時人参が並んでいたのは新鮮でした。
 あとは人参の間引き菜。浜松周辺では流通に乗る事はめったにないですね。京都では定番の野菜の様です。
 「静むらさき」という赤軸の葉大根も珍しいですね。「壬生菜」も京野菜の定番ですが、浜松ではあまり販売されていませんね。
 「わさび菜」は比較的新しいタイプの菜物で、からし菜の仲間。最近は浜松でも見かけるようになりました。
 「しゅんぎく」は京野菜とパッケージに書いてありますが、浜松でも一般的な摘み取りタイプの中葉春菊のようでした。関西で多い株張りタイプではないようでした。

 九条葱も含め、今回の写真にあるような野菜の種子はほとんど販売しておりますので、興味のある方は是非!栽培してみて下さい。

同じカテゴリー(トピックス(topics))の記事
今日は野菜の日
今日は野菜の日(2023-08-31 08:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京野菜
    コメント(0)