土と親しむ ~家庭菜園・農業応援歌~

浜松市浜北区にある「たねや(店頭販売専業)」のbaka旦那が音痴ながらも精いっぱい歌う家庭菜園や農業の応援歌! 美味しい野菜や品種の話、栽培方法など家庭菜園や農業にまつわる話題満載!

植物も呼吸している

 朝方のキャベツの苗の葉の縁にきれいな水滴がたくさん付いていました。
植物も呼吸している


 改めて、植物も「呼吸しているんだなぁ~!」と思えてくる姿ですね。

 ご存知のように、植物は昼間は光合成を行っています。もちろん呼吸もしているんですが、光合成の活動の方が盛んなので目立たないのですが、夜間は光合成の活動がなくなるので、呼吸の活動が目立つようになります。

 光合成は炭酸同化作用と言われ、理科の時間に習ったように、炭酸ガス+光+水→炭水化物+酸素という形になります。呼吸作用は逆に酸素+炭水化物→エネルギー+水+炭酸ガスという方になります。

 この「水」の部分が葉の縁に水滴となって付いていたんだと、まぁ、僕は思ったわけですね。

同じカテゴリー(植物の生理)の記事
金時草の花
金時草の花(2012-02-27 08:35)

法蓮草  激変
法蓮草  激変(2010-05-07 08:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
植物も呼吸している
    コメント(0)